男女和合の神さま。

先日は泰杜の最近気になっていた一本だけ前歯が黒くなってきたのを診てもらうのに初歯医者さん。



結果としてはもう少し様子を見て、赤くなってきたり、さらに真っ黒になったり、
ぷつりと膿みが出てきたりすれば神経が死んでしまっているということだから、
そうなったら治療をしましょう。
と。
初歯医者さんに緊張しながらもちゃんとお口を開けられてよくできました。



終わってから近くの足湯で温まっていた母と合流。
3人でしばし足湯で温まりました。
気持ちいい♪
ちょうど足湯の目の前ではリフト作業車?でおじさんが作業していて、泰杜は釘付け。
おかげさまでゆっくりと足湯で温まれました。



その後、お散歩がてらに戸倉上山田温泉の高台にあるお寺&神社へ。
まったく予備知識がなかったのですが、ここの神社は男女和合の神さま…
ということで、階段を登って鳥居をくぐると…



??!!



なんとも立派なリアルな男性と女性のシンボルが…。笑
男性のはこちらのお祭りや他の神社でも見たことあるけど、
女性こんなにリアルなのは初めて見ました。




子授かりなどでは有名な神社みたいですね。
安産祈願してきました。
なでなでしながらね♪
残念ながら撮影は禁止でした。



千曲市へ訪れた際には是非とも足をお運び下さい。




  


2013年03月07日 Posted by kasuke at 13:22Comments(0)

公園工事。

今日もゴミ捨てからの朝のお散歩。


かれこれ家を出て1時間半。
公園工事もだいぶ進んで泰杜も各作業に釘付けです。


こんなのんびりもかけがえのない時間ですね。



祝41週!!笑




  


2013年03月06日 Posted by kasuke at 09:31Comments(0)

【報告】3/1おきらく会(春さがし)

先週の金曜日のおきらく会ではわらべうた遊びとプチ春さがし!!


のりこさんのとっておきふきのとう群生地の雪を掘り起こして
みんなで春一番の若いつぼみをいただきました。


ふきのとうは…
包丁とまな板とカセットコンロ、味噌、みりん…



そうです!
『ふきみそ』




子どもたちが切ったり炒めたりと上手でした。
すごいもんだ。
去年の春にふきみそをつくったりしたときにはほとんど母たちだけでやっていたのにね。





無事にふきみそもできあがって、みんなのお家の晩ご飯のおかずにお土産。
家の食卓で家族みんなで春を感じるのにとてもいい機会ですよね。




わらべうた遊びも自分たちで知っているわらべうたを出し合いながらみんなで繰り返して共有。
そうするとわいわい楽しいし、繰り返しの中で覚えていけるといいよね♪



おかえりの会の最後にはうちの母にお願いして『ママへの一冊』タイム。
いくつかの絵本からママたちへの子育てへのアドバイスみたいなお話をしてもらうというもの。
地元の支援センターや自宅での読み聞かせでよくやっているそうです。



今回は、『おんなじおんなじ』『こんにちはいぬ』『だるまさんが』の3冊から、
同じであることで安心感をたっぷり得た子が
次はそれぞれの個性“自分は自分”を発揮できるようになって、
ゆくゆくはどんな自分でも表現してのびのびと育っていく…
その順番は必ずおんなじおんなじの安心感があってから…
というようなお話でした。



何かの時にちょっと思い出してもらえれば嬉しいですね♪



ではでは。
この間はぬかちん(米ぬか、お米、塩)で作る自然派カイロ作りをしたり、
のんびりチクチクあみあみしたり…
畑のコンポストも米ぬかを入れてかき混ぜたら翌週にはホカホカ発酵してました!
そんな喜びをみんなで共有しながら楽しんでいるおきらく会です。




さあ、またまた今週は行けるかな?!笑





  


2013年03月05日 Posted by kasuke at 10:24Comments(0)

感動したよ。

昨日は初めて近くの子育て支援センターに行ってきました。



ひなまつりコンサートなるものがあって、ちょうど予定も何もなかったので。
バイオリンの生演奏とピアノ伴奏で
30分程度の中に子どもたちが楽しめる曲としっとりとお母さん向けの曲と…。




いやぁ。
感動しちゃいました。
なんだろう。
やっぱり感受性が高くなっているのでしょうか。
なんだか心に染みて。
「お母さんたちにもリラックスしてもらいたくて…」
という奏者の方からの温かい想いがじんわりと。
音楽っていいな。
気持ちが良かったです。



そして、その演奏のあとに何気なく開いた本に写真の詩が載っていました。
これまたなんだか今の胸中にピタリ。




みんな生まれてくるときに設計図を持ってくる…



うんうん。
そうなんだろうなぁ。
生まれるタイミングだってそうだよね。
だからこそ言ってられる状況のうちは
「好きなときに出ておいで〜!」と声をかけてあげたい。




そもそも40週で出てくるのがちょうどいいというのも平均値であるだけで、
きっと私の体は平均値よりも長い時間をかけて赤ちゃんにとってベストな状況になるのだろう。
育成期間がちょっと長いのかな。




泰杜が予定日よりも13日遅れという素晴らしい前例を作ってくれているので、
そういう面では全然焦りはないです。
でも、その他もろもろと産後の動き考えるとそろそろでてきていただいてもいいのかなって思ったりも…。





まあ、勝手なこちらの思いだよね。
一昨日の助産院での内診では子宮口は2センチ強開いていて、
赤ちゃんの頭も骨盤にはまり、
あとは陣痛がついたら一気に進む状態だとのことでした。
母側の準備はできています。
あとは赤ちゃんが「出るよ〜!!」とホルモン分泌を促してくれれば陣痛がはじまるんだよね。





待ってるよ♪





この日は千曲市内のお山にある公園で母に泰杜と遊んでもらっている間に
展望台があるところまでの散策路やぐるりとお山の下から公園までを歩きました。
いい運動。





そして帰りにはこれまた市内の温泉『竹林の湯』(入浴料250円!!)にて体を温めてきました。
本当は足だけのつもりだったのだけど…。笑





さあ。
いつかないつかな。








  


2013年03月02日 Posted by kasuke at 00:00Comments(0)

ポカポカ日。

なんだかんだで破水騒動後も陣痛にはつながらず…。



結局、40週迎えました!!笑
やっぱり予定日を越えて出てくるくらいが赤ちゃんと私の体にちょうどいいのかな。



昨日は朝からゴミ捨て→ゴミ収集車見学→公園工事見学→神社あいさつ。
お天気も良かったので泰杜と母とのんびり朝から1時間くらいのお散歩。



1枚目の写真はその時に見つけた冬。
なんかすごくきれいでした。
雪のキラキラ。




そして、家で家事を済ませて…
ちょっと体を休めたら気持ちよくて軽くお昼寝。



お昼には泰杜がお気に入りの通称「天狗パーク」へ。
坂道がいい運動です。
うさぎさんに野菜をあげたり、
雪の中をずんずん進んで遊びを見つけて楽しむ姿はとてもかわいかった。
頭を雪につけて跡が残るのが非常に楽しかったようです。
1人できゃっきゃ言いながらやってました。
お決まりのすべり台もしっかりとすべり、近くの神社や駅で電車を見たり…
すべり台の下には春を見つけました。
オオイヌノフグリ。
周りは雪だらけなのにここだけは雪がなくて一足早く春が来たんですね。



帰りは車に乗ったら即寝。
おかげで上山田温泉のあったかい足湯にのんび〜りと浸かってこれました!!
冷え冷えの寒い空気の中でアツアツの足湯…
今まで改めてこうしてのんびりと足湯に浸かったことはなかったけど、かなりいいですね。
幸せです。




足もポカポカ体にも心にもいい刺激をいただいて充実時間をありがとう。



さあ、またこれからは何をして過ごしていこうかしら?!
もうさすがに予定は詰め込んでいないからね。



とりあえず本日は助産院のお散歩会に初参加!!
楽しんできます。
このまま産気づいたりしてね。






  


2013年02月26日 Posted by kasuke at 09:46Comments(0)

公民館作品展。

先週末には組み木会でお世話になっている公民館で作品展がありました。


どんな雰囲気かも知らずに館長さんから「組み木会も是非とも参加して!」
なんて声をかけていただいたので、出展してみることにしました。



他のグループの方々は木彫りやちぎり絵、絵手紙、
木で小鳥を彫って本物みたいに色をつけていたり…
みなさんプロみたいに上手なんです。




その中で我ら組み木会。
素人親子集団です。
すごく素人感がよかった!!笑
「誰でもできるんだ!!」ってね。
興味を持っていただいた方もいて、なんだか嬉しかったです。




協力してくれたみなさんありがとうございました(*^o^*)




  


2013年02月26日 Posted by kasuke at 05:55Comments(0)

破水疑惑&入院

こんにちは。
たくさんの応援の言葉をありがとうございます。


が、結果として破水は結局していないということで現在は自宅です。笑



昨日の朝方、微妙な濡れがあり念のために助産院へ。
そこでごくごく微量ながら羊水だろう(=破水)とのことで、
助産院で生めるリミット24時間スタート!!



助産院と病院との約束の中で破水があってから24時間以内で陣痛がつかなければ病院行き。
細菌感染などのリスクもあるので、そうなってくるようです。



まあ、どこでどのように生まれたいのかということは赤ちゃんが決めてくることなので、
助産院でのお産に強く執着はしないようにしてますが、
できるだけ自然な形でアットホームに生みたいという勝手な私の願望はありますよね。
まだまだ未熟です…。笑



で、助産院にそのまま入院して陣痛こいこいとやってまいりました。
階段の上り下り、スクワット、葛湯を飲む、お灸、極めつけは悪あがきの浣腸!!!



こんな風にして陣痛をつけるのかといい体験をさせてもらいました。
多少の張りはきていたけど痛みは伴わず。
子宮口もわずかに開いてきたくらい。
ここまで陣痛つかなければまだ赤ちゃんからのサインが全然なんだなと思えるものです。
それでもなんとなくは動きが変わってきたような…。




ピッピ〜〜〜〜!!
タイムアウト!!





札幌の母もちょうど来る日だったので一家で1泊。
1泊2日の至れり尽くせりアットホームな助産院入院から病院へ。




まずは破水かどうかを調べてもらい…



破水じゃない?!笑



現在、一番精度がよいと言われている検査で出た結果。



やった〜!!!



またこれで自宅へ戻って陣痛ついたら助産院へ。
助産院で生める可能性が復活です。
ふぅ。
一安心。
周りの方をたくさん振り回りしてしまってすみません。
旦那さんもヘロヘロです。笑
ありがとうございます。



生まれる前からいろんな体験をさせてくれるお腹の子にも感謝。
面白いお産になりそうです。
結局3月に入ったりしてね〜。



赤ちゃんが企画してくれた札幌の母の歓迎セレモニーも無事に終わったので、
次は本番を楽しみに待ちたいと思います。




ああ。
ドキドキ。




それにしてもあの破水らしきものはなんだったのか…
その前日にある人の講演会でいいエネルギーいただいてきたからかしら??!!笑



神秘神秘。
わからないことはたくさんある。
いろんな体験を楽しんでいきます。





  


2013年02月19日 Posted by kasuke at 17:48Comments(0)

いたわります。

さてさて、来週の火曜日で39週になります。
札幌の母も明日、千曲入りです。



昨日の検診ではちょっと大きめに出たらしいけど2900g。
一週間前の検診の時には2500gと小さく出ていたので、数字の変化に驚きましたが、
エコーで計るから前後200gくらいはあるそうですね。
あとは頭を計りづらくなってきたから降りてきているのかもねって。




いやぁ。
でも3000g近づいてくるといよいよな気がしてきますね。
そんなこと考えていると夜にはなんだかズンズンと子宮口が押されているような…。
不規則な陣痛なのかしら?!
とかさ。
足の付け根が痛くなったり…



あとは赤ちゃんが降りてきたら一般的には胃が楽になると言われていますが…
なんだか最近、また胃がムカムカ。。
夜中に胃酸があがって生つばたまって、ゲップをすると少し楽になる。。
でもね、原因はなんとなくわかりました。
刺激的なものを食べ過ぎ…。

バレンタインがあったので泰杜用にマクロビレシピのさくさくショコラ、
旦那さん用に通常レシピのガトーショコラ。
作りながら味見しちゃうのはついついやめられない。


…んなことで、胃も負担がかかったのでしょうかね。
だから昨日からはちゃんと体に優しそうなものを食べてます。
泰杜がお腹にいるときには食べ物も結構気をつけていられたのだけど。。
ついつい揚げ物とかもよく食べちゃうし。
楽しく美味しい誘惑がいっぱい♪笑



体いたわります。



…とか言いながら本日も胃がツラいかも。。
美味しいうどんを食べ過ぎた模様です。




今日もいい出会いがありました。
ありがとうございました。





  


2013年02月18日 Posted by kasuke at 00:05Comments(0)

臨月妊婦の体。

火曜日はおきらく会ではないけど…


のんびりまったりチクチクあみあみ会で気楽房さんに数人でお邪魔しました♪



私はなんだかんだとおきらく会の畑に運び入れたかったものたちを畑へ還してあげてすっきりんこ。
米ぬかや公園で集めた落ち葉、傷んでしまった野菜たち…
たくさんかき混ぜて酸素と米ぬかちゃんパワーでこんなに寒いけど発酵は進むかしら??




子どもたちも雪遊び楽しみました。
なんだか最近は彼らたちで会話(?)をして遊びを創造している感じがあります。
完全な意志疎通じゃないにしても相手の目を見て様子を伺いながら行動してみる…みたいな。
そしてそこにちょこちょこと子どもたちが覚えてきた言葉たちが出てきたり。


「すみませんねぇ」



とか。
やりとりが端から見ていても面白い。




そして、気楽房さんの中ではストーブの前でちょこんと2人で並んでみかんを食べていたり。
親が近くにいなくてもこうして一緒に何かできるというのは顔をよく知っているお友だちだからだよね。




お友だちとの時間がこれからどんどん求めてくるだろうし、
それは成長に欠かせない要素なんだよね。
すごいね。
教えていないのにそうやって育っていくことが。


みんなが解散してから泰杜は神社へ行くと言い張り…
雪の山道をえっさほいさ!!
でもね、お昼寝をしていなかった彼はあまり進まず…


結局、神社まではたどりつけず、おんぶして下ってきたら途中で寝てしまいましたとさ。



この日は洗濯物をベランダに干していたら、内側から鍵をかけられてしまい…
まさかの締め出し。苦笑

いやぁ。
気をつけていたのだけどね〜。
一階でよかったよ。
昔の話だけど運動やっててよかったよ。
数日前に玄関の鍵の開け方を教えていてよかったよ。
妊娠する前にも一度あって、そのときは玄関も閉めていたから、
幸いにして開けていた寝室の窓から入ったんだよね。
こちらは結構高さもあるからさすがに登るのは難しかっただろうな…。


ベランダを乗り越えて無事に着地して、玄関から入れましたとさ。




1人目ではまずありえない臨月妊婦の体の使い方だね。
でも、もう37週は過ぎたから…。
こんなことを言っていたら周りの方々に心配されちゃうね。
すみません。



正しくたくさん体を動かしていきます〜!!




丈夫な体に感謝。
赤ちゃんありがとう。
みなさんありがとう。




ではでは。





  


2013年02月14日 Posted by kasuke at 11:00Comments(0)

【報告】2/8おきらく会(お餅つき)

先週の金曜日。


おきらく会のお餅つきat友だち家。
餅つき道具が揃っていて何回もお餅つきをワイワイやっているという
おきらく会メンバーのお家でやらせてもらいました!!



こちらのお家も古民家を直して住んでいるというのですが、すごく素敵!
広くて開放的な空間は子どもや大人で総勢30名近くいても狭くない。
すごいことだ。



そして目の前には広々畑が広がっている。
EM菌を使っての野菜作りをしていて、生活のあちらこちらでEM菌を活用しているみたい。
気になりますな。



お餅つきもお手伝いの方や友だちの旦那さんも男手大活躍していただき、
女と子どもたちは美味しいとこどり…笑



蒸しあがったもち米を味見するところから…
みんなでぺったんぺったん♪
ありがとうございます。
1人で杵を持ってついてくれる子どもたちも。
この辺りはやはり男の子が率先してやりたがるものですね。



みんなが一通りつき終わると、最後は男性の力強いつきで仕上げ!!
そして、またつきたてをその場でちぎってパクリ!!
これがまた美味しいのよね〜♪
この味見こそが自分たちでお餅つきをする醍醐味じゃないかと思うくらい好きです。



蒸したてのつぶつぶモチモチの食感が、みんながぺったんぺったん力を合わせてつくと…
びろーんとのびのびお餅になる。
不思議だよね。
すごいよね。
お米の粒がつぶれてみんなとひとつになる。
本当はみんな一緒なんだよね〜。
人間だってそうなんだろなぁ…。



なんてことは今これを書きながら思ったのだけど。笑
でもお餅は昔から神さまと共に食べる特別な食べ物として
年中行事ではいろいろな形でお供えされていたんだよね。



もち米もいずれは作ってみたいなぁ。



お餅がつきあがったらみんなでちぎってクルクル丸めて、
前回みんなで作ったきなこや黒ごま、大根、小豆…
たくさんの味と野菜をお椀いっぱいずつ持ち寄ってグツグツ煮込んだ具だくさんお味噌汁。



今日もにぎやかに…

『いただきます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!』



みんなでこうしてやりたいことを形にしていける仲間って本当に素敵だなって思います。
1人じゃできないけどみんながいればなんだかできそうじゃない?!
そんなワクワクの可能性が溢れていてとても楽しいです。
子育てもそんな仲間たちと一緒にしていけることが嬉しく頼もしい。
出会いに感謝。
ありがとう!!!!!!



毎日毎日、今ここ…を大切にいい時間過ごしていきます。




ではでは。




かすけ
  


2013年02月11日 Posted by kasuke at 11:43Comments(0)

お手伝い。

最近のお手伝い。


洗濯物を洗濯ハサミで吊すことをしてくれます。
なかなか深くまではうまく挟めないけど、
やろうとしてくれる気持ちと行動が嬉しいです。
すごいよなぁ。
ちゃんと見ているんだね。



あとは掃除機のゴミを捨てるのも日課です。
役割を与えられてお仕事をするのがすごく嬉しいみたい。
あっ。
トイレの水も流してくれるなぁ。
私の時も。




やりたいときが伸びるとき。
今の“やりたい”を尊重して可能なことはやらせてあげたいね。


そういえば最近はイライラが減りました。
グンと。
なんでだろうか…。
そんなに自分的な変化は感じないけど、泰杜が成長したのでしょうか。
気になるのは、気遣いができてしまうところかな。
こんなに小さなうちから気遣いができてしまったら…。
だからいっぱいダダこねもさせてあげようと思います。



前に『抱っこ法』のお話などを聞きに行ったときにいただいた冊子がでてきました。


『ダダこね育ちのすすめ』癒しの子育てネットワーク(https://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://homepage2.nifty.com/happyhug/&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E7%99%92%E3%81%97%E3%81%AE%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF)代表 阿部秀雄


当時はまだ1歳くらいだったからピンとはきてなかった部分が
今読むと「なるほど!そうだよなぁ。」と胸に響きます。
ちょっとしたことなんだけど、こちらが少し認識を持って対応するだけで心の持ち方が全然違って、
経過の観察も意味あることの連続で楽しみながら子どもと向き合っていけるのだろうなと思いました。
やっぱり“知”は私にとって大事だな。
いろいろと助けてくれます。
頭でっかちにならない程度に…。
おすすめの一冊です。
非売品なのかな??
イヤイヤ期と言われる時期のお子さんと向き合うヒントがたくさん。
お近くの方はお貸ししますので、是非ともご一読を♪



今日は電車で一駅分だけどお出かけ。
小さな背中を並べて2人ともすごく嬉しそうでした。
友だちと遊ぶのも楽しめるようになってきて、
馴染みの顔ぶれで遊んで過ごす時間の意味深さを感じつつある今日この頃です。
これからはそんな仲間たちと過ごす時間を大切にしていきたいね。
親子共に安定しそうだよね。




ああ。
なんて面白いんでしょうね。
子どもも自分も成長できる幸せ。
毎日ありがとう。




本日で37週に突入でございます。
いつ出てきてもいいと言われる時期です。
今日から41週くらいまでの間に出てきてくれるといいね。
準備ができたら好きなときに好きな場所で出てきて下さいな。
あなたが生まれたいように生まれ出れるようにお母ちゃんは道具になりきります。



どんなお産になるのやら??
楽しみです。




ではでは。
ありがとうございました。




  


2013年02月05日 Posted by kasuke at 22:44Comments(0)

【報告】2/1おきらく会(きなこ作り)

昨日はおきらく会でした!!
10組くらいの参加だったのかな?!


今回は来週のお餅つきのときに食べるきなこを作ろう!ということで、
友だちの自家製大豆を提供してもらってワイワイとやってきました。


生の大豆をフライパンでコンロや薪ストーブの火の力をかりてコロコロと煎り…
カリカリ美味しくなったら冷ましてゴリゴリ…
石臼ではちょっと無駄な部分も多く出てもったいないとのことだったので、
ここはミルサーのお力をお借りして♪

あっという間に美味しい香ばしい〜手作りきなこの出来上がり!!


せっかくできあがったきなこを食べないのはもったいないから、
おやつに白玉粉をお豆腐丸ごとの水分でこねたもちもちフワフワのお団子ちゃんをこねこねコロコロ。
かぼちゃ味やあんこも用意してくれて、とっっても美味しい大満足なおやつになりました(o^∀^o)


そして、節分も近いので豆まきはしませんでしたが、“とろろ汁”を作りました!!
信州(北信??)では節分にとろろ汁をいただく風習があって、
ちょうど前日にとろろ汁の作り方を実演で習えたのでさっそく実践!


意外なことに出身地も様々だからか節分にとろろ汁を食べていた…
という人は少なくてそもそもとろろ汁って…??と。
そうそう。
私もとろろ汁知らなかったです。
汁…??
普通のとろろと何が違うの?!
みたいな。
作り方を知ってなるほどなと納得。


ゴリゴリすり鉢で長いもをすりおろして、
すりおろした長いもをさらにすりこぎでゴリゴリゴリゴリ。
これがまたいい音なんだよね〜。
30分くらいやるとすごくなめらかな舌触りで小さな固まり一つないつるつるになると…。
そこへお味噌汁の上澄みを入れてゴリゴリして、ちょっとだしやお醤油で味を整えました。
のりをパラパラ&青菜で青みを軽くのせてあげるといいみたい。
そして、大きなすり鉢ごと食卓に並べて、そこからごはん茶碗へ取り回していただくのです。


いろんな説があるそうですが長いも一本長いのが鬼の金棒に似ているから…とか。
そんな話をしたら、ずいぶんと弱い金棒だ〜!って声も。笑


節分の翌日は立春。
旧暦のお正月です。
春が来る〜♪
そんな季節の変わり目には邪気が入りやすいからと、
「鬼は〜そと!福は〜うち!!」と昔からすごい力を持っていると大事にされている大豆をまいて厄払い。
落花生じゃあ、ないんだよね。
大豆だからいいんだよね。


最近は節分には恵方巻き…と関西からの文化が見事なまでの商業戦略(?!)で台頭してますが、
自分の住んでいる土地にあるもともとの文化を子どもたちと一緒に見つめ直して味わってみるのもいいですよね♪
そうするとその土地のこともよく見えてくるし、何よりも子どもたちに説明しやすい!!
昔からそこに根付いてきた文化は当たり前だけどそこだからこその発祥の理由がある。
お空を飛んできた他の土地の文化とはまた違うよね。


よ〜く見ていくと昔の人々の知恵や八百万(やおろず)の神さまへの祈りや感謝が折々に感じられる。
子どもたちには八百万の神さまという存在を感じながら大きくなって欲しいなと思うのです。
きっと今の時代にちょっと足りていない必要な感性でもあるのかな…とも。
自然への畏敬の念や護られている安心感、見えないものへの感謝…
こういう言い方がいいのかはわからないけど、
これは日本のファンタジーの世界みたいな感じで
幼児期の彼らに感じていってもらえたらいいよなって思います。



あーあ。
すみません!
また長くなってしまいました。
子育てしているといろんな想いが出てくるものです。
子育ての真っ只中にいられる幸せはこういう伝えたいなと思うことを
自分の周りの仲間たちとなんとなく構えずに気楽に一緒にやると…
もれなくお子さまも一緒にできちゃうもんね。
私には私のできることが今の立場であるんだよね。


脱線しまくりましたが…。
今日のおきらく会ではあとは生ゴミコンポストがいっぱいになっていたので、
米ぬかを入れてかき混ぜました!!
狭いコンポスト内をかき混ぜるのも大変なので、
すぽんと抜いて場所を変えてそちらへ中身移動…。


3枚目の写真は畑のごはんケーキ!!
みんなのおうちの生ゴミちゃんが菌ちゃんに食べてもらってまさに“畑のごはん”へ変化中でした。
よく見ると白い菌糸が伸びているんです。
生ゴミコンポストというと臭くてあまり近寄りたくないイメージがあったけど、
こうしてひっくり返してみると分解の途中経過も観察できて面白い。
冬だから臭いも気にならないのかもですが…。
でもうまく発酵分解が進んでいると臭いは気にならないのだろうね。


菌ちゃんも天地返しでたくさん空気を吸って、米ぬかのごはんも食べて、
また活発に活動してくれるでしょう!!



盛りだくさんの1日でしたね。笑
皆さんありがとうございました〜!!
あみあみチクチク時間とれなくてごめんなさい〜。


来週は待ちに待ったお餅つきです(o^∀^o)



かすけ
  


2013年02月02日 Posted by kasuke at 03:53Comments(0)

出禁解除?!

ここ数日の遊び。



1枚目。
新聞紙をザクザク切って、ぐしゃぐしゃにして投げたりなんだり。
意外に今までやってなかった遊びです。
思い切り存分に紙を切れるのはやっぱり楽しいみたいです。



2枚目。
お見舞いにキウイをたくさんいただいて、食べていたら、
よほど気に入ったのか
「きうりおいしーねー!」
「たいと、じんぶるーできる!」
と台所に立って包丁を出して、案外と上手に切って食べていました。
最初は皮だけむいてあげてたけど、そのうち皮がついててもかじりついていました。
なかなか包丁姿が様になってきましたな!
…っていっても最近はお料理で切るのを手伝ってもらうまではやらせてあげてないのだけど。。
また機会を増やしていこう。
お鍋やフライパンに野菜を入れてかき混ぜるとかはよくやってくれています。





みんなしてインフルだったから泰杜の外出は昨日久しぶり。
上田のじいちゃんばあちゃんのところへ行ってきました。
この雪がたくさん降るのと同時に謹慎生活(?!)だったからやっと雪遊びできました。
雪の量が長野市と比べてもとても少ない上田市でもこの雪の量。
よく降ったよね。




でも日中は温かいから絶好の雪遊び日よりです。
スコップとそりでずいぶんと楽しんで遊びました。
私は…
「かすみちゃん休んでて!」
というおかあさんの優しい言葉に大いに甘えさせてもらって、
お昼ご飯のあとにはコタツでぬくぬくとお昼寝をさせてもらっちゃいました。
ありがとうございます!!!




外に遊びに行けない期間中も意外にも外で遊びたいとかそんな様子はなくて、
おうち遊びを満喫していたので、それなりに体が弱っていたのか?
もしくは普段はそんなにやらないからこそ新鮮に遊んでいたのか?
はたまたもともと外遊びはたいして求めていないのか…?
まあ、そんな意味でも新しい発見がありました。



そして私もいつもみたいに予定に追われないというのはゆとりができておおらかになれますね。
そして規則正しい生活ができる!!
わかってはいたけど…。笑



でもね、やっぱりうちは色んな人と関わって時間を創造していくのが好きだなぁ。




一週間(5日間くらい?)、出歩けないことでいろいろと助けていただいたみなさん!
ありがとうございました♪
これからもどうぞよろしくお願いします。




これからはうがい手洗いマスクをちゃんとします〜!!
みなさんもこれからピークになるという話もあるので気をつけていきましょ。





  


2013年01月20日 Posted by kasuke at 08:29Comments(0)

親子でインフル。

あっ。


残念ながら私たち親子でインフル〜ルルル〜。
この一週間は外出控えなきゃです。。。
って、みなさんはどれくらい外出控えるんですかね??
でも熱も高くなくて、うちも旦那さんの類い希な病気センサーのおかげ?!
で初期の段階で判明したから体もツラくないです。
泰杜も日中は普通に元気に遊んでいるし…



ちょっと防衛の意識が足りなかったなぁと一応反省はしております。。
マスクなしで人混みに行ったりとか。
うがいや手洗いもしなかったり手抜きだったりとか。
自覚が足りなかったよなぁ…なんて。苦笑
このまま大人しくインフルさんがいなくなってくれますように…。



そうそう。
やはりインフルエンザだから薬は処方してもらって素直に飲みました。
ちゃんと妊婦検診にかかっている先生の許可はとっていただけたようで。


泰杜はタミフルでしたが、
私は一度だけ吸引するという肺や気管支でのウィルス増殖を直接抑えるという特効薬?!でした。
今はそんな薬なんですね。
処方してもらった薬局で吸引して終わり。
あっさりでびっくり。
他は解熱剤と咳止めをもらったので症状がヒドいときには飲むと良いとのこと。
妊娠中でも大丈夫な薬とはいうものの、
薬剤師さんもあまりお勧めはしてませんでした。
幸いに今のところは熱も咳もほとんどないので大丈夫そうです。




妊娠後期のインフルエンザ感染だなんて素敵な体験をさせてもらいますわ…。笑
でも、こうしていざ自分がなってみて初めて本気で色々調べようと思うし、
少し違った角度から向き合えるなと。
体験しないとわからないのかいっ!!!
と突っ込まれそうですが、そうなんですよねぇ。
他人事から自分事へ引き入れて考えるには私は体験して実感してみないとなかなか。。
体験してみて初めて自分事にできるのだよね。



いい学びです。
何よりも今回は今のところは症状も軽く済んでいるので、
こんなことを言ってられるのかもですが。


でも医療との向き合い方はこれから子育ての中でもその時その時で大切になってくると思うので、
今回をきっかけにちょっと学びを深めて自分のスタンスを探っていけたらなと思います。


…………………………………………

妊婦さんは基本的に免疫が抑制された状態にあり、肺機能や心機能も妊娠前と違い重症化しやすい傾向があります。 実際に、妊娠中期から後期にかけてインフルエンザに感染すると入院治療が必要となる率が多い場合は
5倍くらいになるという報告もあります。

シーズン中のインフルエンザウイルス感染率は成人で10%くらいで、妊婦さんも感染率自体は同じなようです。しかし小さいお子さんのシーズン中のそれは30%と成人よりも高く、またウイルスを排泄する期間も成人よりも長いといわれています。つまり、上のお子さんがいる妊婦さんはインフルエンザウイルスに感染する可能性が高くなるということを示しています。

みなさんもご存じのタミフルという抗インフルエンザ薬は、妊娠中は有益性投与なので、重症化が予想されるときは投与されることがあります。
妊婦さんがインフルエンザウイルスから身を守る方法は、

1.感染者に近寄らない。流行シーズン中は人混みをさける。
2.ワクチンを接種する
感染者が同じ家の中にいると完全に隔離してしまうことは難しいことですね。1週間くらいが感染リスクが高いのでその期間はできるだけ離れて生活し、家の中では
マスクや手洗いは頻繁に行うようにしてください。

産婦人科の基礎知識https://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=http://www.san-kiso.com/index.html&ei=mcj1UKHyOcbTkgWr7YGoAg&wsc=tb
……………………………………

泰杜がインフルになって、彼と距離を置くことなんて無理だもんね〜。
いつも以上にべったりだよ。
看病のとき以外は1〜2m離れて…なんて書いているのも見たけど。。
超至近距離ですわ!!!笑
寝ているときはお顔が目の前だしね。



うーん。
今週はいろいろと予定があって、
代理をお願いしたりして周りの方にも迷惑をかけてしまいました。
もちろん家族にもね。
いつもありがとうございます。
この体験は大切に胸に刻んでいきましょう。




みなさんもお身体に気をつけてお過ごしください。




では。






  


2013年01月16日 Posted by kasuke at 06:58Comments(2)

【報告】1/11おきらく会(信里カルタ)

先週の金曜日のおきらく会。



この日は年が明けてから初めてだったので、何かお正月らしいことをやりたいね!
とのことで、気楽房さんで前から気になっていた『信里(のぶさと)カルタ』をやりました。



これがまたなかなか面白い!!
信里とは気楽房さんがある地域のことで、
このカルタは信里小学校のPTAで数年前に作ったものだとか。
詩も絵も地元の方が描いているそうです。
それだけでもすごい!!


内容もお散歩で行ったことのある場所や見たことのある場所、
聞いたことのある場所、初めて聞く場所や行事…
なるほどなるほどと一枚一枚が詩と絵を楽しめて、
信里で行ってみたい場所が一気に増えました♪




まだまだ信里については初心者の私たちでもこれだけ楽しめるのだから、
地元の人だったらすごく懐かしく色んな想いに浸りながら味わえるカルタなんだろうなぁ。
素敵です。



子どもたちは…
というとグチャグチャにしてしまうかと思いきや、
意外や意外にもたくさんの絵の中からお気に入りを見つけたり、
取る絵札を教えてもらって上手に「はいっ!」と取ってくれたりしていました。
君たちもすごいね!



そのうちに絵札を見ただけでこれはなんだあれはなんだと言うようになったりして?!
そしてお散歩でみんなでカルタに出てきた場所にお出かけしてみたりとかね。
楽しそう♪



お昼の時間にはみんなで一言ずつ今年の抱負を…。
私は今まで通り、「今を大切に生きていくこと」かな?!
赤ちゃんが生まれたり、引っ越しがあるのかないのか?
泰杜がどんな風に成長していくのか??
いろんな変化があるからこそ、先のことにばかり目をやらずに今を大切に、
今を存分に感じて日々を生きていきたいな。
やっぱり、楽しく嬉しく気持ちよく!!
そして穏やかに…。




この日は泰杜の検診があったためにお昼を食べて帰ってきましたが、
きっと午後はちくちくアミアミとまったりいい時間を過ごしたんだろうな。



また今週も信里カルタやることになったそうです!
みんなでこの冬に暗記しちゃうくらいやりますか〜!!笑



1枚目はこの日の一品持ち寄りで作った銀杏の素揚げの銀杏を剥いたところ。

本当は薄皮までむくらしいけどこれがまた殻からむくと意外に手間がかかって大変で…。
前に薄皮までむいた状態の銀杏をいただいて、銀杏ごはんにしたのだけど、
こんなに手間のかかるものだとは知らずにひょいひょいとポンポンっと使ってしまいました。

今回は殻付きでいただいてみて、殻からむく作業をしてみると、
銀杏のひと粒ひと粒がキラキラと宝石が輝いているように見えて、美味しさもひとしお!
やっぱり手間をかけることを自分で体験することってすごく大切だなと実感しました。
貴重な機会をありがとうございました。

来年は是非とも銀杏拾いからやってみたいものです。
これまたにおいがあったりで大変だとは聞いたことありますが、
やったことも拾っている人も見たことがない!
ちょっとワクワク。
なんでもまずは体験してみないとね。
そして、来年のおせちには銀杏を入れよう。
ふふふ。
楽しみだ!!




ではでは。





かすけ
  


2013年01月16日 Posted by kasuke at 05:41Comments(0)

大豆選別とお味噌づくりPJ。

一昨日は久しぶりに飯綱のえいちゃん畑へ。
畑といっても、もちろん畑は雪の中…。




脱穀自体はなかなか飯綱へ行けなかったことや雪が降ることもあって、
今回はえいちゃんの黒豆を脱穀するときに一緒に機械でやっていただきました。




そして、この日は…
大豆に混ざっている枝や葉、その他余計なものなどを取り除くために、
“とうみ”の登場です!!
えいちゃんが知り合いの方から借りてきてくれていました。





何回かは回すのをやったことはあるけど、最初から主体的に使うのは初めてかも?!
くるくるハンドルを回すと羽根が回り、
そこから発生する風で上から落ちてくる大豆やら選別するものと
軽い枝や殻や葉など飛ばされていくのもとで分けるという仕組み。





昔の人は考えたものですね。
こういう道具を発明して取り入れていくと劇的に作業効率があがりますよね。
そこから今の機械化へ…。。。
お世話になっているから否定はできないけど、機械化で時間に余裕ができたはずなのに、心の余裕・ゆとりはどこへやら?
本当に時間泥棒がいるのではないかと思っちゃいますよね。




まあ、自分たちの自給分はできるところはできるだけたくさんの手をかけて愛を込めてじっくりとできたらいいな…
とは思いますが、それもまた機械や道具をうまく使っていい塩梅でやっていけたらいいなと。



わがままだよね。笑




でも、『“暮らしの中”に農を取り入れていく』というのが家も畑も固定できない今、
私が子育てのツールとしてもやっていきたいことなので、
いろんな意味で無理なく凝り固まらずに柔軟に農と関わっていきたいのです。
それはきっと人間関係や子育ても同じこと。
生き方として関わること全てにおいてそうなのかもしれないね。




あれあれ。
すみません。
またもや脱線!!




とうみの話から…。
とうみもみんなでクルクルクルクル。
子どもたちだって参戦です。
ボタンをピッじゃなくて、目の前で羽根が回って大豆が落ちてきて…
風で飛ばされて、残りは下へ落ちて出てくる…
こんな単純明快な流れが展開されることって私のような素人にも意味がわかるし、
子どもたちにも段階を追って理解していきやすいよね。
機械に詳しい人しかわからなければ興味を持てる幅も狭まるけど、
誰にでも見てわかる仕組みはなんと言っても気持ちがいい!!




この作業の後は大豆さんを選別。
お味噌にする予定だからよほどな虫食いや傷んでいなければ大丈夫にしようかと。
もともと猪さんに食べていただいて少ない収量ですからね。苦笑





そうそう!
その気になる収量を計ってみました!!
まだこれから選別で減ることも含めて…




だいたい18キロくらいかな?!
ちなみに昨年は27キロ…





でもでも、もっっと少ないかと思っていたから私にとってはかなり嬉しい数字でした!!
またお味噌が仕込めるね♪





今年はどうしようかと考えているのですが…
お味噌づくりプロジェクトで一緒にやる人を数人募って作る日程、場所から量、作り方勉強…
などなどみんなでやるのはどうかなと。





去年は牟礼の農家の寺島さんにお宅で全てお世話になったのですが、
寺島さんもその時期は毎年とても忙しく毎日いろんな人たちのお味噌仕込みをしているから…
形がはっきりしてない中でお願いするのも申し訳ないのもあったり、

寺島さんの仕込みを学んで自立してやることが一番の目標でもあるから、
一度離れてやってみてやっぱりうまくいかなければまた来年にお願いするのも一つの方法かな…
とかいろいろ考えているわけです。




そんなあたりも含めて仲間で話し合って考えていけたらいいな♪
なんて。
2月末から3月には赤ちゃんも生まれる予定だから、
仕込みも今年はこのあたりでの通常の仕込む時期の「やまぶきが咲くころ…」の5、6月でもいいかなとか。




そんなわけで、味噌造りプロジェクトに参加者募集!!
上記の諸事情を踏まえていろいろと一緒に考えて主体的に関わってもらえる方(*^o^*)
大豆を蒔くというところからすべては始まっているので、
今まで畑にお手伝いに来てくれたことのある方優先で♪
3〜5名くらいかな。

本当は自分たちの大豆だけでできるのが理想ですが、
今回の収量18キロのみでお味噌を仕込むと一釜分には足りないので、
ちょっと中途半端だから一釜分の27キロまで信頼できる大豆を購入して一釜分=お味噌約100キロ分を仕込むか…。
また今年も20キロ分はえいちゃん家とともにそれぞれいただきたいと思っています。




なんてことを思いつきました。
興味のある方はかすけまで声をかけてください♪



また具体的に考えていきます〜!!




ではでは。
また大豆選別に2月に入ってからになると思いますがいきますので、
興味と都合が合う方は是非とも♪




かすけ
  


2013年01月12日 Posted by kasuke at 17:41Comments(0)

春?!パワーいただきます。

昨日からまた日常が始まった感じがしますね。



我が家もそんな感じ。
いつものごみ捨てから神社へお散歩をして、家の前で雪遊び。
ほんのわずかに残っている雪ですがね。
泰杜は雪を見ると雪かきをしたがってます。
北海道の雪世界に行ったらどうなるのだろうか?!笑
今年も雪すごいんだもんね…。




昨日は助産所の検診。
1900gくらいだって!
大きさは週数通りの真ん中ライン。
最近は2週間ごとの検診の度に500gずつくらい増えているようです。
ちなみに年末年始明けの私の体重も順調にアップ!!
まあ、仕方ないか。。


前回までは首にへその緒が巻いていたのが、今回はとれていたようです。
器用にとったものですな。
ちょっと安心。
泰杜のときも首にへその緒が巻きついて出てきたみたいだったから
今回もあり得るのかなぁなんて思ってたから…。
さほど心配してたわけではないけどね。



あとはトコちゃんベルトなるものを装着してみました!!
友だちが貸してくれたのだけど、これがまた心地いい感じです。
骨盤の矯正ベルト?!
キュッとして身動きもしやすい感じで、寝て起きるときの腰への負担も軽くなってそう。
噂には聞いていたけど…
経過観察してみます!!
あまり人工的なものには頼りたくないと思いつつも…
それに見合うような努力をしているのかと言われれば首を縦には振れない…苦笑。



そして帰りにちくま畑に寄ってまだなんとかある野菜を収穫…
それらを使って七草かゆを作りました。




本当は朝に食べるものなのかな…
でも、まあ、よしとして、春の七草を入れるとは言うものの、
この時期はまだ見あたらないものが多数。
今では七草パックで売ってたりしますが、
ちょっと前まではこの時期に用意できる野菜で七草にしていたというので、
我が家も買わずに調達できる今ある素材で七草にしました。


大根、かぶ、人参、白菜、ほうれん草→ちくま畑より
ネギ→上田実家より
小豆→気楽房さんより

プラス…
梅干し→昨年の自家製
あとはなんとなく市販のですがもちきびも投入!!


実は初めてまともにレシピを見てお粥を炊いたのですが、
お米1合に対して水が7号っていうのにかなり半信半疑で火にかけました。
だってねぇ。
普通に炊くなら1:1の割合でいいのに…
7倍ですよ!
びしょびしょ。
いやぁ。
でもちゃんとコトコト煮ているとお鍋一杯にお米が膨れ上がりました。



あんなに膨れるんだね。
お粥のかさ増しパワー万歳。




春の生き生きとした新芽を食べることでそのエネルギーを分けてもらえるとか。
いのちを分けていただいてありがとうございました。
  


2013年01月08日 Posted by kasuke at 16:23Comments(0)

1月の組木会

こんにちは
1月の組木会のお知らせです

……………………………………………
〜1月の組木会〜

日時:1月8日(火)13:00〜16:00くらい、
28日(月)10:30〜16:00くらい
※諸事情により8日は少人数で午後のみと変則となります(*^o^*)

場所:三輪公民館

会費:100円(スプレーのり、刃、紙ヤスリ、コピー代など)+必要な方は板代100〜200円くらい

定員:8日→あと2人くらい
28日→5〜6人くらい

持ち物:はさみ、2回目以降の方は板(初めての方はこちらで準備します。2回目以降でも多少予備があるので板が必要な方はお知らせください)、飲み物、お昼ごはん、少し遊べるようなおもちゃがあればいいかな…

お昼ごはん:公民館では基本的には飲食が禁止とのことなので、お昼は近くの公園や神社でお散歩&遊びがてらに食べましょう!
天気が悪いときにはまた考えましょ♪

その他:糸鋸は一台しかないので交代で使っていきます。
なのでお子さんは手の空いている人でお互いに見あっこしながらやりましょう。
参加希望の方は定員もあるのでお早めにかすけまでご連絡ください。
そのときにだいたいの来られる時間を教えていただけると助かります。

……………………………………………

かすけ



  


2013年01月06日 Posted by kasuke at 12:51Comments(0)

りんごの湯。

最近、すっかりと母子で温泉にハマりつつあります。



今日は泰杜と2人で豊野で友だちと会った帰りに前から気になっていた『りんごの湯』へ。
源泉掛け流し。
湯量が足りなくて露天風呂はお休み中でしたが、自然の恵みだと思えば納得。
人間が勝手にお湯をたくさんいただいているんだもんね。
そんな素直なりんごの湯にも好感度アップです。


今日はお正月企画で『りんご風呂』。
贅沢ですね〜。
傷リンゴとかなのかと思っていたら、ちゃんときれいな立派なりんごちゃんたち。
お風呂で使われた後はどうしているのだろう…?
ちょっと気になりますが。。
動物さんたちのおやつになったりしてればいいよねぇ。




泰杜は大喜びでちゃぽちゃぽしたり、並べたり…
かじりつくかな?とちょっと期待してましたが、意外にもかじりつかなかった!
成長したものです。




お風呂あがりはまさにりんごのような真っ赤なほっぺたをしていて、
なんともかわいらしかったです。
写真撮り忘れたのが残念。




最近は走り回ることがとても好きになってきたようで、
今日の脱衣所でも走ってましたが、
じいちゃんばあちゃんのお家でもお父ちゃんと駆けっこしてました。
体がムズムズと成長してきてエネルギーを放出させたがってるのかな。



「子どもは叫んだり走り回ったりして体のエネルギーバランスを整える」
というようなことを以前に山上亮さんのお話で聞いたことがあったけど、そういうことかな。
大人はその行為をしないから精神的にやられてしまったりするとかしないとか。
叫んだり、走り回ったりするのも大切なんだよね。
子どもも大人も。




お腹の赤ちゃんも順調に成長しています。
元旦でちょうど9ヶ月に突入しました。
胎動もポコポコからうねうねになってきたかな。
なかなか激しく自己主張してくれています。



泰杜の時とはまた違うのが、胃が圧迫されているのか7ヶ月あたりから、
食べ過ぎると消化するのにすごく時間がかかるのか胃液があがってきたり、
何ともいえない苦しさが…。
おかげで年末年始の食べ過ぎは防げている気がするけど。
炭水化物が特に重たいです。。。
ごはん、おもち、パンを勢い余って食べ過ぎると…
あとが辛いです。


ウップ。。



いろんな違いがあるものですね。
体重もつわり明けにガツンと1ヶ月に3キロほど増えてから、
7ヶ月くらいの時点で泰杜の臨月の体重と同じだと気がつきまして…
まあ、そこからは特に普通に生活はしているけど、体重の増えもあまりなくきております。
たぶんこれからは増えるだろうけど。
家で体重を計ってないから、毎回の検診でドキドキです。笑



2人目ってあっという間。
あと1ヶ月もしたらいつ生まれてもいいという37週に入るんだもんね。



泰杜が最近、赤ちゃんが生まれてくることに興味を持ってくれています。

「赤ちゃん出てくるとき、おとうちゃんとほやさん(助産所)にいくの?」
「赤ちゃんどこから出てくるの?」
「おとうちゃんとがんばれーってするね!」

などなど。


1日に一度はイラッとしてしまいがちだけど、毎日楽しいわ〜!!!



今年もみなさまどうぞよろしくお願いします。




  


2013年01月04日 Posted by kasuke at 21:41Comments(0)

おせち会。

今年もやりました!
おせち会。



友だちから声をかけてもらってから今年で3回目。
毎年違うメンバーだなぁ。
毎年違うおせちになるから面白い。
何人かでおせちの品々を数品ずつ作って持ち寄って交換!!
北海道弁ではばくりっこ!



いやぁ。
今年も豪勢になりました〜!!
たいしたものを作ってないのが申し訳ないくらい。
みんなお料理上手ですんばらしいです。
ありがたやありがたや。



3人で1人1〜3品くらい作れば…
なんて言ってたのだけど、なんだかんだでみんなたくさん作ってくれて♪
何作ろうか考えて作り出したら案外と楽しいんだよね。
あれも!
これもできる!
みたいな。




全部全部自分で作って、家族だけで…
となるとなかなか大変だし気合いも入りにくいところだけど、
品数も限られていて、みんなで共有できるとなるとなんだかモリモリやる気が湧いてくる。





そして、重箱に詰めるのがまた楽しい。
みんなのいろんな想いがキラキラと詰まった品たちをどうやって詰めていこうか…
今回は柚子や笹やら木の実や葉(名前がわからない。。苦笑)を飾り用に用意してくれた友だちがいて、
それがまたいい感じで映えてくれるのです♪
その用意してくれる感性を見習いたい!




これだけ楽しんで…
会費は1250円。
お重をあと2箱くらいはできそうなくらいお料理はまだあります。
おせちを改めて全部を作るのは腰が重いけど、
こうして的を絞って友だちと語らいながらチャレンジしてみるのは
昔からの文化を知る意味でも足を踏み入れる第1歩になるよね。
なんていい会でしょうか。



みなさんも大晦日に都合の合うお仲間でやってみてはどうでしょう??
毎年いろんなおせちが楽しめて、年末年始のわくわくが更に高まります♪



さっ。
泰杜もいつも通り寝ているし、旦那さんはお仕事で神社です。
除夜の鐘を見たくて二年参り行きたいと思ったけどさすがにまだ…ね。
新年明けてから上田で初詣を堪能します。




今年も一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
紅白を見ていても知らないうたが多いです…。





写真の3枚目は先日おきらく会で作ったごぼう締めに松とひらひらと
今日いただいた木の実をつけて出来上がったオリジナルしめ飾り。
玄関前に飾りました。
年神さまどうぞいらしてください〜!!





よいお年を。






  


2012年12月31日 Posted by kasuke at 23:43Comments(0)