6/22おきらく会(上映会)

kasuke

2012年06月23日 15:06

昨日はおきらく会。
『カンタティモール』上映会。


小さな小さな小分けのアットホームな上映会でしたが総勢で27名も見れました!
ありがとうございます。


そして、託児も映画を見ていない大人たち総出でちょろちょろえんえんワイワイの子どもたちを追いかけ回して無事に♪



みんなの協力があってこそ!!
本当に本当にありがとうございました。
こうした日常の関わりの中での上映会だからこそ、
その後の日常にもみんなで感想をシェアリングして生かしていくことがしやすいかなとも思います。
衝撃も大きかったかもですが、そこには希望の光がたくさん輝いていて、
現実を知ったらあとはその光にフォーカスしていければいいのかなぁ。




我が息子くんも託児をしているときは私も他の子の相手をしていることが多かったのですが、
それはそれで私から離れて別の友だちや大人と遊んでいられたのです。
1対1だとやっぱり息子へ気持ちも体も向いてしまっているから、
そんな状況にもなかなかならない。
でも今回は1時間近く離れていることもありました。
これは大きな成長…
というかそういうことができるということに気がつけた私が成長させてもらった??笑
大きな発見でした。



数年ぶりに映画を見た…
という声もあって、
こういう形でお互いの子どもたちを面倒見ながら半日ずつくらいの親だけの時間を作っていくのも面白いかもなぁって思いました。



映画でもヨガでも瞑想でも。
みんなで共有したいDVDを借りてきてでもいいですよね。
ちくちく集中dayもいいかな?
大人だけのお楽しみ♪




親子で一緒に楽しめることはもちろん好きだけどそんな風にいろんな形で子育てを楽しんでいければいいな。



仲間がいればなんだってできてしまいそう。




みんながそれぞれの得意なことや好きなことを出し合っていけばきっといい方向へ無理なく気持ちよく流れていきそう。





昨日、お昼は出産に里帰りする友だちのプチ壮行会も兼ねてやったのだけど、
みんなで一言ずつメッセージを伝えたときに歌をうたってくれた人がいました。
みんなの前でアカペラで!!!

すごいっ!!

歌にも歌声にも感動したけど、その行為を尊敬!!!
うちは絶対できないし、やりたいとも思えないことをすんなりとやってしまえる姿に本当にすごいと思いました。
かっこいいや〜。



やっぱり、ホントに人それぞれできることが違うんだよね。
自分のできることをやってそれがみんなで合わさると
かけがえのない一つの手であって、足であって、目であり鼻であり、口であり…




そのときその人たちがいたからこその空間ができあがる。
いくらでも変容していける変容を楽しんでいけるおきらく会だったらいいな。




さて、来週は植物園までちょっとお散歩へでかけてみませんか??



7月もだし作り第2弾!!や絵本おばちゃんの子育て談義…などなどを今のところ考えています。
日程はまだ空いているのでやりたいこととかあれば是非とも言ってみて下さいね♪
あんなことやってみたかったんだけど…とか。
個人的にはEちゃんのヨガ教室なんかも興味ありあり(こんなところで言うなよって言われそうですが…笑)。

みなさんの特技生かしてみたらどうでしょう??


まあ、のんびりゆったりお気楽に♪を大切にしていきたいので無理強いはしませ〜ん!



ではでは、また遊べる日を楽しみにしています(*^o^*)



かすけ