ナースアウトinながの2012



8月8日。
ぱいぱいの日。???
全国みんなで一斉におっぱいをあげて母乳育児の大切さをつながりの中で感じようという『ナースアウト』開催日。
長野市では初めての開催となりましたが、
「ナースアウトってなんじゃそりゃ?!」の状態からよくもまあ、
15組もの方々が参加してくれました♪
本当に感謝です。
同時授乳に参加は15組でしたが、
これまた今回はカミュちゃん&朋さんの生ライブの中で幸せおっぱいタイムを過ごせるということで、
おっぱいをあげていない方々にもその空間を共有してもらえたら…と、
立会人として8組の方々も参加してくれました!
いろんな人がいる中での生ライブおっぱいタイム。
途中にはじゃんけんぽんでも活躍されている助産師のはるちゃんからのおっぱい話。
おっぱいをあげていられることの幸せをまた改めて深く考えさせてもらえました。
カミュちゃん&朋さんの歌&ピアノは…
なんだろう。
あの空間に本当にぴったりとハマりまくっていて、
ずっと昔からあの場であの歌声とピアノの音を聞いていたような。
すご〜く、しっくり。
子どもたちの泣き声やバタバタしているのも全てが調和していてとても心地がいい。
細かいことなんて気にしないで、のーびりとおきらく〜にみんなで子どもたちを育てていこうよ♪
って、あの場の全てから感じたメッセージかもしれない。
あの空間にいてくれたひとりひとりがあってのコラボレーション。
誰か1人でも欠けていたらまた違う空間になっていたよね。
まさに人、物、ことの波動が響きあって共鳴して創りあげられたスペシャルな時でした。
とっても居心地がいいの。
でもね、きっとこうなると思っていた。
場所、人、音楽、やること…こんだけの素敵が集まったらそうならない訳がない…と。
気楽房さんに出会ってからそういう想いは毎回確信してるんだ。
不思議。
だけど当たり前だときっとあそこと出会った人は思うのではないだろうか。
魅力的だなぁ。
ライブ&おっぱいタイム終了後はみんなで持ち寄りお昼ご飯♪
本当はみんなに一言ずつ自己紹介と感想と持ち寄り品を聞きたかったのだけど、
人数も多くてテーブルも分かれたので断念。
初めてきてくれた方はどう感じてくれたのかな…?
自分の中ではもうピタリとイメージがハマり過ぎてて、ある意味、他からの視点には盲目になりがちなので。。
またお会いしたときにでも感想をお聞かせください(*^o^*)
本当に本当にありがとうございました!
そして、いつも一緒に楽しんでいる仲間の方々には駐車場誘導やカメラ係、受付、案内、炊飯器…スイカまで!!
協力してもらったことは数知れず。
気楽房ののりこさんとまゆちゃんにも会場セッティング、ご飯に味噌汁、その他もろもろもろもろ。
多忙なスケジュールの中、快く来てくださった助産師の春海さん、
無理なお願いも内容に賛同してくれて快諾して新曲まで作ってきてくれたカミュちゃん&朋さん。
朋さんは妊娠9ヶ月。
大きなお腹で大きな楽器と娘さんも連れて来てくれました。
はぁ。
周りの方々なくしては出来上がらなかった空間。
大感謝です。
幸せ者です。
また楽しいことやりましょう!!
そしてね、この日のスペシャルプレゼントはなんと。
出産のために里帰りしていた友だちのところへ赤ちゃんが生まれ出てきてくれました。
なんとまあ、命の神秘を実感させてくれる日でしょうか。
ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。
みんな大好きだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
写真はいつも大人気のハンモックと椅子。
解散間際に気がついたスイカ割り!!
帰ってしまった方すみません。
楽しかったなぁ。
そして、いつものアフターtime。
昨日は豆炭が入った缶を太鼓にして大張り切り。
まゆちゃんにもかっこいい姿を見せられてよかったね。
では。
ちなみに…
今年のナースアウトでは全国27ヶ地区で開催され、573組の親子が参加、558組の親子が同時授乳に成功しました!
しかも、成功のうち、102組がながの、うえだ、とうみ、あづみの4地区長野県!!
すごい〜o(^-^)o
来年も開催できるといいな。
長野市はもちろんそのときに私が住んでいる地区でも…。
ふうらりふらりの風来坊。
そんな私は今いるこの地でできることを探して楽しんでいくのさぁ〜♪笑