【報告】4/26おきらく会。

今週のおきらく会は木曜日でした。


お花見!!



天気予報は…




雨!!!笑



ぽっかりとその日だけ雨!!




朝は太陽もチラッと見えていていい感じでしたが、みんなが集まってくるころにはポツリポツリ。


はじめの会をして、今日はちょうど畑でタラの芽がでてきたから!
と、のりこさんが案内してくれてみんなでタラの芽摘み。



畑で食材探しをしていたら…
なんだか雨もあがってきた??



時刻は11時半近かったけど、これはチャンス!!
よーし!!
小さなおにぎり持って神社へお花見散歩だぁ〜!!

この日に参加してくれた親子の普段からの行いがよいのでしょうか。


ちゃあんと桜のある神社までお散歩にいけました。
公園でもしっかりと遊んで小さなおにぎりは子どもたちの小さなお口へとパクパク運ばれて立派なお花見♪



同じ敷地のしだれ桜はたぶんこれからの開花だからちょうどGWに楽しめるかもですね。




そして気楽房さんに帰ってきたら大人もお待ちかねのお昼ごはん!
のりこさんとおのづかさんがタラの芽やつくし、
菜花を調理しててんぷらやお味噌汁を作っておいてくれました(*^o^*)

やったぁ♪
やったぁ♪
ありがとうございます。


みんなの持ち寄りお昼ごはんはこの日もいろんなアイディア満載でおいしくて大満足!
自分の当たり前が人にはとても珍しいことだったりとか、
新しく仕入れたレシピや情報をここで共有したり…
ここだと1のものが10にも20にもなるみたいで食べてもらいがいがあるよね。
これも一つのコミュニケーションだよね。
だから毎回違った楽しみやワクワクがあるんだなぁって思います。



そして、自己紹介&話したいことをおしゃべり。
自分が思っていることを人前で話すのは緊張するけど、
話してみるとその人の大切にしていることとかが見えてきたり、
内容を共有したらそこからまた刺激を受けた人がいたり…
人ってみんなつながっているんだなぁって思ったりもする。



みんなの思いが広がれ広がれ〜
そしてみんなが嬉しく楽しく気持ちよく過ごせる場所になっていくといいな。



みんな違ってそれでよくて、その違いも認め合って、何を大切にしているかそれぞれ知り合えればいいな。




なんだか脱線してしまいましたが、大人たちがお話している間にいつの間にか、
隣の部屋で子どもたちが自分たちでなんとなくまとまって遊んでいるではないですか。



ちなみにこの日は3歳の女の子1人、2歳3ヶ月の女の子1人、1歳10ヶ月前後の子たちが7人。
お姉ちゃんが1人いると違うものですね〜!!
まとまるんだな…。


子どもの世界。



大人たちは邪魔をしないためにおしゃべりしてました…笑。



今回もありがとうございました!!
雨が降ってもいろんなけとができる気楽房さんは楽しみ方無限大。
一緒に見つけていきましょう♪



次回は5/11(金)万能ただしつくりです。





  


2012年04月28日 Posted by kasuke at 10:02Comments(0)