大豆のお引っ越し。



人数も少なくて、昨日1日では難しいかと思いきや…
すご〜い!!!!
見事にいいペースで終わりました!
来てくれた友だち親子にえいちゃん、キオンさんありがとうございました!!!!
しかも3時くらいからは雨という予報だったのですが、雨が強くなる前に終わって、本日この雨。
素晴らしいですよね。
本当に本当にありがとうございます!!!!
去年と大豆を蒔いた量は128×18パレットで同じでしたが、発芽率も良くて、
去年はだいたい同じ間隔で13列だったのが14.5列。
しかも一本一本の根が去年よりもすごくしっかりしているような…
子どもたちの元気エネルギーをしっかり受け取ってくれたのかなo(^-^)o
さあ?
今年はどんな畑とのスキンシップが待ってるかな?!
楽しみです。
お手伝いに来てくれた女の子と泰杜も思いの外、
ぐちゃぐちゃにしたりせずにお手伝いしてくれました。
穴を空けたところに苗を2本ずつ入れて土をかけていくのだけど、
これをまたちゃんとやってくれるのですよ〜!
泰杜は穴に苗を投げ込むまでだったけど、
2歳4ヶ月の彼女は土をかけて、「大きくなぁれ。」って。
すごいなぁ。
おんぶひも忘れたから作業も進まないかと思っていたくらいだったのに。
成長しましたなぁ。
こうして仲間と自然と一緒に成長を感じていけるのがとても嬉しい。
さあ、この雨でぐんぐん根を張って微生物くんと仲良くなって大きくなぁれ!!!!!
また、これからは草取りや土寄せなんかもありますので是非ともみんなでともに成長を味わっていきましょ〜♪
えいちゃん畑のお手伝いも随時募集中なのでまた声をかけさせてください。
これからの暑い時期は高原の風がたまりませんよ〜♪
去年はこの高原畑のおかげで快適さがグンと増した夏でした(*^o^*)
ではでは。