おせち。



おめでとうございます。
昨夜は9時に寝たから4時半には目覚めました。
朝から重箱に詰め詰め。
なんて働き者。笑
今回もまたまたおせち会に参加させてもらいました!!
年末年始で里帰りする人も多いから今回はどうしようかな〜
なんて考えてたらお誘いいただいて♪
去年と同じ人数の3名でひとり2〜4・5品くらい持ち寄りました!
今年はまた去年とはひと味違ってマクロビ重!!
※基本的に動物性・白砂糖不使用?!
写真のは伊達巻きを後から足しました。
1枚目【一の重】
左上から時計回りに…
◎梅酢れんこん
★くるみ入り干し柿
(干し柿を縦に開いてくるみをいれて巻きすでクルクル。
韓国のお菓子であるそうです。美味しいよ♪)
◎松前漬け
(イカじゃなくてエリンギ!かずのこじゃなくてアマランサス?!)
◎精進たづくり
(揚げたごぼうとくるみ〜♪)
★伊達巻き
(卵は普通に使ったけどすり身じゃなくて豆腐と高野豆腐)
◎小豆かぼちゃ
★黒豆
(自分で作った黒豆ちゃん♪米飴とおしょうゆで煮ました)
2枚目【二の重】
同じく左上から時計回りに…
◎昆布としいたけヌメヌメ(こういうのはなんて言うんだったっけ?!)
◎大根のゆずしょうゆ漬け
★里芋、人参、わらびの煮もの
(里芋は友だちの旦那さん実家で作っているものをいただきました!
わらびは春にいただいたのを冷凍してあったものを…、
ついでにダシの昆布は妹から礼文島の利尻昆布!!)
★ごぼうの梅煮
(土鍋に梅干しと切ったごぼうを入れてコトコトひたすら煮るだけで甘くておいしい♪)
★花豆煮
(えいちゃんの畑でとれた花豆ちゃんの選別ではじかれた小さな子や不格好な子たち。
米飴と黒砂糖ちょこっと。)
★…自分作
いやぁ。
お重も買っちゃった!
やりだすと楽しいよね。
しかも材料費はほとんどかかってません!
くるみと米飴くらいかな?!
あるものでこんなに贅沢に作れるんだね。
おせち会万歳!!
声をかけてくれてありがとうございました。
声がかからなければ作る気は全くなかったのに…
みんなのパワーってすごいなぁ。
3〜4人くらいで1人2〜3品持ち寄るのがいい感じかもね。
大人数も楽しそうだけど♪
顔が見えて想いも伝わり、他の人の味や技も楽しめるおせち会♪
日本の伝統もちゃんと見つめられるしね。
また来年も…今年?!もやりましょう。
楽しいよ。
毎年のイベントにしよう。
みなさんも自分の周りの方とどうですか??笑
今日は朝ご飯にこれをいただいて、同じのをもう一段あるからそれを上田の実家へお土産に♪
上田には旦那さんは仕事だから泰杜と2人で新春電車旅〜!!
写真は最近スコップにハマってます。
ではでは、今年もみなさまにとって良い年となりますように…。
家族ともどもよろしくお願いします〜!!
かすけ